マウスジェスチャー機能の使い方とカスタマイズ
注記
このドキュメントは未完成です。情報が不足している可能性があります。
マウスひとつでブラウジング
Floorp 12 以降で実装されたマウスジェスチャー機能は、マウスを動かすだけでブラウザーのさまざまな操作を実行できます。
ブラウザーは通常、ボタンやテキストをクリックして操作します。PC に慣れた方であれば、キーボードショートカットも活用するかもしれません。
しかし、ウェブページの閲覧にはマウスを使用するのですから、マウス単体で操作もできるべきではないか、と考えることができます。
この需要に応えるのが、Floorp のマウスジェスチャー機能です。
ボタンのクリックやキーボード操作とは異なり、ボタンを探したりキーを複数押したりすることなく、マウスを動かすだけでページ上のどこでも、素早く操作を実行できます。
マウスジェスチャー機能の使い方
マウスジェスチャー機能はデフォルトで有効に設定されています。「Floorp Hub」>「マウスジェスチャー」で無効にすることができます。
デフォルトでは 戻る
, 進む
, 再読み込み
などの基本的な操作 (「アクション」と呼びます) が登録されています。
たとえば、右クリックを押しながらマウスを左に動かして指を離すと、ひとつ前のページに戻ります。右クリックを押しながら上、下の順に動かすと、ページを再読み込みします。
ジェスチャー中はマウスの軌跡が表示されます。アクションの名前が表示された状態で指を離すと、そのアクションが実行されます。
マウスジェスチャー機能のカスタマイズ
ジェスチャーと実行するアクションは自由にカスタマイズできます。
自分好みのジェスチャーを設定して、快適なブラウジング体験を実現しましょう。